2025.10.26
後期の太鼓教室がスタートしました。6名の方が参加されました。演目は「豊年太鼓」まだまだ募集中です。たくさんの方にご参加いただきたいです。お待ちしています。11月以降は第2土曜日の19:00~21:00になります。
2025.10.26
西馬音内盆踊りの動きを丁寧にご指導いただきました。その後、2グループに分かれて西馬音内盆踊りとおわら節を踊り、自分が踊ってみての感想と見ていて感じたことなどを交流しました。人の踊りを見ることで気づくこともたくさんあり、さ […]
2025.10.04
大盛況で無事に終了しました。毎年開催の予定です。また来年もたくさんの方にご参加いただけたら嬉しいです。
2025.10.04
毎回越中おわら節と西馬音内盆踊りをご指導いただいています。おわら節では足運びや手の動きなど、細かいことを丁寧にご指導いただきました。西馬音内盆踊りも同様に一つ一つの動きを押さえていただき、輪になって踊りました。盆踊り気分 […]
2025.10.04
いつもより参加者が少なくて、いつも丁寧にご指導いただいていますが、一人ひとりをより丁寧にご指導いただきました。おわら節ではグループに分けて、各グループで構成を考えて披露しました。構成を意識するとと踊りがおぼつかなくなり、 […]
2025.10.04
9月13日に太鼓教室前期が終了しました。そして9月23日さとねまつりにて、講習会参加者のうち6名で90人近くの観客の前で演奏しました。10月から後期の講習会“豊年太鼓”が始まります。たくさんの皆さんのご参加をお待ちしてい […]
2025.08.24
3人組で回り打ちも練習しています。練習を重ねるたびに、変わるタイミングもだんだんスムーズになってきて、楽しんで太鼓をたたかれています。今回初めて太鼓体験で参加の方も、リズムを覚えてたたかれていました。
2025.08.02
今回もおわら節と西馬音内盆踊りを指導していただきました。おわらでは一つ一つの動きに込められた意味も伝えていただきました。それをイメージしながら踊れるようになれればいいなと思います。西馬音内盆踊りでは、手の動きや足の運び、 […]
2025.08.02
4月から始まり今日で3回目になります。繰り返しリズムをしながら、だんだん打てるようになり、笛の曲にのりほとんど最後までできるようになってきました。