12/21 第8回子ども教室
11名の参加でした。インフルエンザなどが流行ってきているので心配しましたが、元気に参加してくれてよかったです。豊年太鼓は太鼓の音が力強くなり、お互いの音もよく聞けるようになってきました。もうすぐ冬休み。元気に過ごしてくだ […]
12/19 初心者教室
この日は参加者が2名でした。リズムの確認や交代の方法など確認して、叩き出しからエンディングまで演奏形式で練習しました。参加者が少なかったので、自分の音・響きなどをしっかり確認することができました。来月はたくさんの参加があ […]
12/18 ふれあい広場
2名の参加でした。先月と同様、水口囃子の玉入れをたっぷり練習しました。少人数なので自分の音をしっかり聞いて、課題を見つけて、繰り返し練習することができました。
11/27 第6回民舞教室
参加者が1名増え、見学者も来られました。秋田音頭・古代神・おわら節・西馬音内盆踊り。一つ一つ丁寧に指導していただきました。振りに込められた意味などを考えながら、踊りで表現していく大切さを教えていただきました。やっぱり奥が […]
11/16 第7回子ども教室
回を追うごとに参加する子が増えて、今日は12名の参加でした。豊年太鼓の終わりのリズムを練習して、最後まで演奏できるようになりました。まわりの音もよく聞いて、音が揃って力強く打てるようになってきました。来月が今から楽しみで […]
11/21 初心者教室
最初に全体のリズムと演奏の流れを確認して、演奏形式で繰り返し練習しました。 叩き出しも打ち始める場所も交代しながら行いました。叩き出しは一人ひとりがその人らしいパフォーマンスを工夫していました。打ち始める場所が変わると打 […]
10/23 第5回民舞教室
今までの民舞教室で踊ったおてもやんからスタート。続いて秋田音頭。先月に引き続き一つひとつの動きを丁寧に指導していただき、1~3番までを練習しました。越中おわら節は羽織を着て2グループに分かれて踊りました。最後は西馬音内盆 […]
10/19 第6回子ども教室
8名の参加でした。リズムはもちろん、太鼓の音もとっても良くなりました。音が揃って聞いていてとっても心地よかったです。終わりのリズムも少し練習しました。豊年太鼓が演奏できる日も近いですね!
10/17 第7回初心者教室
10月17日(木) 第7回初心者教室先月一通りのリズムを覚えたので、演奏形式に入っていきました。まずリズムのおさらい。そのあとは譜面を外して演奏に挑戦。譜面を見ないと不安にもなり、移動なども加わって???となる場面もあり […]